めのおかしブログ
〜クィア視点による獣道的映画のはなし〜
2019/04/18
「何がジェーンに起ったか?/What Ever Happened to Baby Jane?」のドロドロな舞台裏を描くテレビシーリーズ・・・「愛と憎しみの伝説/Mommie Dearest」で地に堕ちたジョーン・クロフォードの汚名の払拭に涙が止まらない!~「フュード/確執 ベティ vs ジョーン/Feud : Bette and Joan」~
›
「glee/グリー」「アメリカン・ホラー・ストーリー」などのプロデューサーとして知られるライアン・マーフィーが手掛けたテレビシリーズ「フュード/確執 ベティ vs ジョーン/Feud : Bette and Joan」は、ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォードが初...
2019/03/01
ニューヨークファッションウィーク期間中に最もバズったショーとなった日本人デザイナーのランウェイデビューコレクション・・・インスタグラム時代のインスタントサクセス!〜「TOMO KOIZUMI」2019~20年秋冬コレクション〜
›
インスタント・サクセス(Instant Success)という言葉があります。日本語の”インスタント”から”容易く成功する”と解釈されてしまいそうなのですが、本来の意味は「地道な努力の結果に、たちまち成功をする」であります。まさに、この”インスタント・サクセス”となった...
2 件のコメント:
2019/02/04
もう「ギリシャの新しい波」ではなく「ヨーロッパ映画界の担い手」なのよ・・・ヨルゴス・ランティモスの最新作は”やっぱり”不思議なシニカルコメディ~「女王陛下のお気に入り/The Farvourite」~
›
「籠の中の乙女/Dogtoooth」(2009年)から注目してきた「ギリシャの新しい波」を代表するギリシャ人映画監督ヨルゴス・ランティモス・・・「ロブスター/Lobster」(2015年)以降は、活躍の場をイギリスに移して、英語による作品を制作しています。映画の中の言語...
2019/01/11
メル・オドン(Mel Odom)の妖艶な”まなざし”を思い出して・・・1980年初頭のニューヨークの空気を昇華させたイラストレーター
›
1970年代後半から1980年代、イラストレーターとして人気を博したメル・オドン(Mel Odom)を覚えている方っているのでしょうか?1980年代前半には、日本でも広告や雑誌に掲載され、画集も出版されたほどなので、彼の名前を知らなくてもイラストには見覚えがある方もいる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示