めのおかしブログ

〜クィア視点による獣道的映画のはなし〜

2015/07/29

カルト映画を意識し過ぎたシリーズ三部作最終章にて超駄作!・・・学芸会レベルの”怪演”とスベリまくりの”内輪ウケ狙い”~「ムカデ人間3/The Human Centipede 3 (Final Sequence)」~

›
ホラー映画のシリーズも3作目あたりになると”ポシャる”ことってアリガチです。1作目がヒットして、それを踏襲した続編となる2作目はソコソコ成功しても、3作目ともなるとネタ切れ感があったり、観客も飽きてしまったり・・・。「ムカデ人間」1作目の公開時から、トム・シックス監督は1...
2015/07/10

猟奇的シリアルキラーを弟視線で描いた思春期成長ムービーと過激なスピンオフのスプラッター・・・超低予算のインディーズと侮れない鬼レベルのトラウマ映画!~「FOUND ファウンド」「ヘッドレス(原題)/Headless」~

›
それほど予備知識もなく海外版の映画DVDを買うことが時々あるのですが・・・「なんじゃこりゃ?」のハズレ映画ということもあれば、アタリ映画ということもあります。 インディーズで短編を撮り続けていたスコット・シャーマー(Scott Schirmer)監督による初の...
2015/06/20

イギリス版「Quuer as Folk/クィア・アズ・フォーク」のラッセル・T・デイヴィスによる最新作!・・・スマホ時代の”LGBT”の恋愛とセックスを赤裸々に描いた三部作~「Cucumber, Banana, Tofu/キューカンバー、バナナ、トーフ(原題)」~

›
  「Quuer as Folk/クィア・アズ・フォーク」は、アメリカHBOでのリメイク版が世界的にも知られていますが、オリジナルはわずか2シーズン(2シーズンはスペシャル版のみ)で終了したイギリスのチャンネル4で放映されたテレビドラマ・・・先日、イギリス版とアメリカ...
2015/05/21

矢頭保が”カリスマ写真家”になるまで/その1・・・宝塚歌劇団男子部から日活アクション映画の端役時代

›
数年前(2010年)に、このブログで「矢頭保」という写真家について書いたことがあるのですが (めのおかし参照) ・・・その後、ますます彼の足跡について興味が湧いてきて、自分なりに彼の足跡の点と点をつなげていくことをしています。 矢頭保から広がっていく、さまざまな疑...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.