めのおかしブログ
〜クィア視点による獣道的映画のはなし〜
2011/05/30
”ニコール・キッドマン”の本気(マジ)の女優魂・・最愛の人を失った喪失感の救いは”うさぎの穴”の先にある”パラレルユニバース”?~「ラビット・ホール」~
›
9・11テロの遺族に対して、ニューヨーク市長のブルームバーク氏が語った言葉が、今でもボクは忘れられません・・・ 「親を失った子は”孤児”と呼ばれるが、子を失った親を呼ぶ名はない」 。ボク自身は人の親になることはおそらくないので、子を失う悲しみを経験することはないのだけれど・...
2011/05/27
天才ファッションデザイナーの影に”この男”あり!・・・ピエール・ペルジェの語る”ファッション”が”モード”であった時代の愛の物語~ドキュメンタリー映画「イヴ・サンローラン」~
›
試写会の招待状が届いていたにもかかわらず・・・封筒を放置していたために観そこねていたドキュメンタリー映画 「イヴ・サンローラン」 を、やっと劇場で観てきました!あまりヒットしていないせいか、六本木ではすでに上映が終わってしまっていて、都内で唯一まだ上映中の有楽町にファッシ...
2011/05/24
”ジュリアン・ムーア”が、また不安な女性を演じる映画・・・性的なフラストレーションで心が病んでいく女性にシンパシーを感じてしまう!~リメイク版「クロエ」とオリジナル版「恍惚」~
›
何故か10代半ば頃からボクは、 性的にフラストレーションを感じる女性の心が病んでいく”キャラクター”に強いシンパシーを感じてしまうのであります。 リアルでは、性的な抑圧やフラストレーションとは無縁だし、性的なことが要因にして心が病んでいるようなこともありません。このような嗜...
2011/05/22
パーティーでワインをぶちまけ大立ち回り・・・・彼の”トロフィーボーイフレンド”にはなれなかったの!~元聖職者のオーストラリア人「R」~
›
アメリカの映画とかでよくあるシーン・・・ パーティー会場で飲みものを喧嘩相手の顔にぶちまける っていうのがありますが、そんなドラマチックなことって、まず実際には起きることはありません。・・・というか、ボク自身はたった一度しか、そんな場面はお目にかかったことは約20年のアメ...
2011/05/21
相変わらずのカツマー節とカヤマー節~「むくわれない生き方」を変える本/香山リカ著&高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人/勝間和代著~
›
香山リカの 「しがみつかない生き方」 で勃発した「カツマー VS カヤマー論争」でありますが・・・それも昔。「そんなこともあったねぇ~」という程度の記憶になってしまいました。 論争ブームに便乗して”勝間本”、”香山本”というコーナーができるほど大量の著書が次々と出...
2011/05/17
男なんてもう懲り懲り?・・・別れた後に女性と結婚してしまったの!~絵描きのアメリカ人「G」~
›
「若気の至り」 といいますが・・・思い返せば、あまりにも多くの ” 至り ” があって懺悔しきれない気持ちであります。特に「 G 」については深く傷つけてしまったことを、その後ボクは繰り返し反省することになりました。 「G」と知り合ったのは、ボクがメイン州のポート...
2011/05/10
”濃い化粧”と”派手な衣装”の「奇跡の一枚」・・・それでも”プロフ画像”は嘘はつかない
›
ネットの出会い系は一切利用しないという組合の友人に言わせると・・・ 身長体重というデータと簡単なプロフィール、そして画像だけで「判断なんか出来ない!」 ということのようです。ただ、飲み屋とか、ハッテン場とか、本人を目の前にしているから真実が見えるというわけでもないようであり...
2011/05/08
傍観しているヒロインなんてぶっ殺してしまえ~!・・・”怒り”のおさまらない血みどろの復讐劇~「ビー・デビル」~
›
このブログでは随分と映画の感想文のような雑文を書いていますが、映画の 「ネタバレなし」 に映画を語るというのは、時には難しいものです。しかし、まだ映画を観ていない人にとっては、エンディングまで書いてあったら”楽しみ”を奪われるようななのかもしれません・・・とは言っても、ボ...
2011/04/30
やっと日本公開、TVゲームさながらの”おバカ映画”・・・実は「OTAKU=COOL」な世界観の男の子の成長物語~スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団~
›
「スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団」 は、アメリカでの興業が振るわず日本公開が危ぶまれていていましたが、やっと日本公開であります! 原作は、日本のコミックに影響を受けたアメリカンコミック・・・ハチャメチャ世界観のいわゆる”おバカ映画”となっています。主...
2011/04/25
主人公の決断がスゴ過ぎる実話の映画化・・・事実の重みを身にしみて感じてしまう~「127時間」~
›
ここのところ「めのおかしブログ」は映画の話ばかり・・・ 実はそれにはある理由があるのです。毎年アカデミー賞発表後に、ノミネートされていた作品がDVD(ブルーレイ)化されて続々発売されるという傾向があります。そこでボクは毎年3月頃に、まとめてアメリカやイギリスのアマゾンから...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示