めのおかしブログ
〜クィア視点による獣道的映画のはなし〜
2011/01/31
これぞ、マツコ・デラックスの神髄?・・・上から目線の常識的な回答に、誰もが納得されられるのだ!~あまから人生相談/マツコ・デラックス著~
›
新刊が出れば必ず買っているんだから、ボクはかなりの ”マツコ・デラックスのファン” なのかもしれません・・・。 ただ、自分的には 「何かを語るなら(批判するなら)相手を知ってから」 というのがモットーでありまして・・・テレビやマスコミのイメージだけで、あれこれは言いたくない...
2011/01/27
ベストセラー作家となって印税をもらったら・・・毎日毎日風俗に通って抜きまくってもらいたいものだ!~「苦役列車」西村賢太著~
›
普段は 「芥川賞/直木賞」 の発表に注目しているわけでもないんだけど(年に2回もやっているし)今年は、ある理由で気になってしまいました。 たぶん、文学界的なニュースとしては、芥川賞、直木賞共にダブル受賞(各賞に受賞者2名ずつって大盤振る舞い!)や、やっと直木賞受賞とな...
2011/01/24
「会えない時間が~、愛、育てるのさぁ~」なんて昔ばなし・・・「会っている時間”だけ”が、愛、育てることができるのさぁ~」なのだ!
›
子供の頃、テレビの歌謡番組で郷ひろみが 「よろしく哀愁」 という歌で、こう歌っていました。 会えない時間が~、愛、育てるのさぁ~♪ このフレーズは、ボクの記憶に焼き付けられて、 恋愛に於いての「座右の銘」 となり、長い間ボクを悩ます原因になったのです。 ...
2011/01/20
園子温監督最新作は”おっさん”が怖い・・・人生っていうのはイタイもんなんだよ!~「冷たい熱帯魚」~
›
試写会の抽選に当たったので、今月29日からの劇場公開を前に、 園子温監督の最新作 「冷たい熱帯魚」 を観てきました。 「愛のむきだし」 と 「奇妙なサーカス」 が、ボクの好きな園子温度監督の作品・・・と白状してしまうと 「なるほど・・・・やっぱり、そういうの好きなのねぇ...
2011/01/13
テレビ朝日「お願い!ランキング」の美食アカデミーって勘弁して・・・イタリアンの貴公子の川越シェフってど~よ?
›
観ようと思って観たことなんて一度もないし、ましてや予約録画までするわけもありません・・・ただ、寝る前に付けていたテレビに偶然流れているので観てしまう番組が、テレビ朝日系列の平日夜の帯番組の 「お願い!ランキング」 であります。 いろいろと番組のコーナーがある中で、以...
2 件のコメント:
2011/01/05
「孤族」が、いつか迎えなければならない死とは?・・・孤独死、無縁死、そして、自死という選択~「自死という生き方」須原一秀著~
›
新年早々、なんとも暗い話になってしまうのだけど、新しい年を迎えたからこそ改めて考えてしまうのが 「老いと死」の問題 ・・・去年12月26日の朝刊から連載が始められた 朝日新聞のコラム「孤族の国」 は、ボクに新たな深い衝撃を与えているであります。 現在連載中の「第一部/男...
2010/12/31
趣味嗜好で選びました・・・2010年日本で劇場公開された映画の「ベスト3」と「ワースト3」
›
偉そうに 「今年のベスト映画」 なんて掲げられるほど、映画を観ているわけではありません。 ただ、今年前半に公開された映画はすでにDVD化されていたりするので、DVDを購入したり、レンタルして自分が観たいと思った映画はそこそこ観ていたりします。 あくまでも、 ボクが観た...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示